ドライブからのレイアップも、苦手な角度からのシュートも。
自宅のゴールで、できるまで。
バスケを愛する職人が、手作業で一つ一つ、
こだわりを持って作っています。
GOAL

FEATURE
-
01
様々な練習を想定した
実践派ゴール支柱とバックボードの距離を十分にとることで、思いっきり走り込んでレイアップ練習をすることができます。また、強固な支柱と跳ね返りにこだわったバックボードのため、より正確なシュート感覚を育てます。
-
02
敷地の可能性を
最大限に引き出す無段階の高さ調整機能に加え、自由に旋回するバックボードと支柱。例え車一台分ほどの限られたスペースであっても、その可能性を最大限引き出します。
-
03
練習に集中するための
安全性へのこだわり埋込み型で足元がすっきりとしているため、土台に足をひっかけたり、転倒したりするリスクを減少させています。また、バックボードはパンチングメタルを採用することで、強風への対策も行っています。
-
01
様々な練習を想定した
実践派ゴール-
十分な距離を取ったバックボードと支柱
HOMECOURTのゴールは、バックボードから支柱までの距離が十分離れるように設計しています。それは、より実践的な練習ができようにするためです。
ゴールと支柱に十分な距離があるので、支柱にぶつかる心配もなく、安心して走り込むことができます。
-
実戦に近づけた環境でシュート感覚が育つ
家庭用ゴールとして販売されているものの多くは自立タイプになりますが、デメリットとして、シュートを打った時の弾み方やバックボードの跳ね返りが実戦環境とは異なったり、ボールが当たった衝撃でゴールが移動したりすることがあります。
一方、HOMECOURTのゴールは埋込タイプになります。地面にしっかりと固定することで、より実戦に近い環境を再現し、正確なシュート感覚を育てていきます。
-
-
02
敷地の可能性を
最大限に引き出す-
無段階の高さ調整機能
付属の専用器具を使うことで、簡単に高さを調整※することができます。無段階で調整することができるので、ミニバスケットボール(260cm)から一般公式ルール(305cm)への変更はもちろん、敷地の高低差に合わせて微調整することも可能です。
※標準対応製品:SCOTTIE(スコッティ)、MUGGSY(マグジー) MUGGSYの高さ調整には大人二人以上による、脚立を使用した作業が必要になります ※カスタム対応製品:WILT(ウィルト)
-
練習の幅を広げるボード・支柱の旋回機能
バックボード・支柱、共に旋回することができるので、練習するためのスペースが十分に取れなくても、そのスペースを最大限に活かした練習をすることができます。
正面からのシュートにはじまり、角度をつけたシュート、90度回転させてのレイアップ練習など、必要な練習に応じて自由に調整可能※です。
また、折りたたむこともできるので、未使用時には最小限の大きさに留めておく、といった使い方も可能です。
※対応製品:SCOTTIE(スコッティ)
MUGGSY(マグジー)にも旋回機能はありますが、SCOTTIEのように簡単に調整することはできません。
-
-
03
練習に集中するための
安全性へのこだわり-
バスケに集中できる足元づくり
家庭用ゴールとして普及している自立タイプは、構造上、どうしても足元に大きな土台が必要になります。一方、HOMECOURTのゴールは地面に埋め込みしっかりと固定されているので、支柱の足元には大きな障害物はありません。土台に足がひっかかり転倒してしまう、といったリスクを気にすること無く、安心して練習に集中することができます。
-
日本の環境に合わせたゴールづくり
バスケットゴールを自宅に設置する際、気になるのが強風対策です。実際、大型の台風が過ぎ去ったあとでは、屋外に設置されていたゴールが倒れている、というような光景も見かけます。
HOMECOURTでは、そういった被害を最小限に抑えるため、風の影響を一番に受けてしまうバックボードの素材には、アルミ製パンチングメタルを採用※しています。
バックボードにそうした素材を使うことで、影響を最低限に抑えるように設計しています。
※WILT(ウィルト)は、鉄製メッキエキスパンドメタルになります。
※MUGGSY(マグジー)は、鉄製樹脂コーティングエキスパンドメタルになります。
-
PRODUCT
-
万能タイプの
おすすめゴールHOMECOURTのおすすめ商品。高いデザイン性はもちろん、無段階の高さ調整、及びバックボード・支柱の旋回機能が、専用器具で簡単に調整できる万能タイプのゴールです。
本体+組立価格
¥ 363,000 税込
スコッティ
SCOTTIE
-
耐久力を求めた
高剛性タイプ調整機能の代わりに耐久力を求めた、高剛性タイプ。より競技的な使用に向いており、使用頻度が高い場所への設置におすすめ。
本体+組立価格
¥ 616,000 税込
ウィルト
WILT
-
お手軽価格の
入門用ゴールバックボードをコンパクトなサイズにし、高さ調整を簡略化/旋回機能を省略することで、価格を抑えたお手頃価格のゴール。
本体+組立価格
¥ 159,500 税込
マグジー
MUGGSY
比較表
SCOTTIE スコッティ |
WILT ウィルト |
MUGGSY マグジー |
|
---|---|---|---|
本体価格+組立価格(税込) | ¥363,000 | ¥616,000 | ¥159,500 |
基礎工事費用(税込) | ¥55,000 | ASK | ¥55,000 |
出張費用(税込) | ASK | ASK | ASK |
設置方式 | 埋込式 | アンカーボルト固定式 | 埋込式 |
高さ調整機能 |
専用器具で |
不可 |
可能 |
バックボード・ 支柱の旋回機能 |
専用器具で |
不可 |
不可 |
バックボード と支柱の距離※公式コートの場合1.2m |
1.3m |
1.8m |
1m |
バックボード のサイズ |
1.53m 快適なサイズ |
1.8m より快適 |
1.15m コンパクト |
バックボード の素材 |
アルミ製 |
鉄製亜鉛メッキ |
鉄製樹脂コーティングエキスパンドメタル |
CUSTOM
カスタマイズ
ゴール本体価格
¥50,000〜
- 敷地に高低差があり、通常の高さのゴールは設置が難しい。
- 奥行が狭い土地なので、バックボードと支柱の距離を短くしたい。
- 埋め込みではなく、外壁やフェンス等に設置したい。
HOMECOURTの製品は、職人が一つ一つ手作りしているため、こうした特注のご要望に対しても柔軟に対応することが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
CASE
-
01
- SCOTTIE
- デザイン塗装
- ドライテック
ゴールの旋回機能によるコートの使い分けと、透水性コンクリートの魅力
-
02
- SCOTTIE
- デザイン塗装
- フェンス
- 照明
ゴールの旋回機能を活かして、敷地の広さを最大活用
-
03
- SCOTTIE
- 公式寸法ライン塗装
映える黒:土間コンクリートを彩る新しいライン塗装
-
04
- カスタマイズ
- 照明
- 特別製ゴール
場所や希望に合わせた、壁面設置型ゴールへのカスタマイズ
-
05
- WILT
- カスタマイズ
- デザイン塗装
未来と地域の方々に向けて:昇降式ゴールへのカスタマイズによる新たな試み
FLOW
ゴール設置までの流れ
-
STEP
01
ヒアリング
Zoom面談等で、ご要望・条件などをヒアリングします。
時間の目安
30分
-
STEP
02
概算のお見積を提示
ヒアリング内容を元に、概算のお見積りをご提示します。
期間の目安
面談後
2週間程度 -
STEP
03
現地調査・写真確認
お見積りにご納得いただけましたら、設置場所の確認を行います。◯◯エリア内であれば現地調査を行い、それ以外のエリアであれば設置したい箇所の写真を送っていただきます。
期間の目安
概算見積の
確認後 -
STEP
04
制作
設置場所に特に問題がなければ、お見積りの内容を元に発注いただき、ゴールの制作を開始します。
期間の目安
1ヶ月
-
STEP
05
施工
制作したゴールを現地まで運搬し、設置します。
期間の目安
2日前後
※期間については通常の目安であり、オーダーが立て込んでいる場合、納期が伸びる場合がございます。

COURT